最短
の

それは保有名簿リストへ
テレコールとデジタルで
見込客を掘り起こす!!


もし300件以上の保有リストがあれば
最短10日間程で10件程度見込客が
出る可能性がありますが試してみませんか?

実施した工務店社長の声をご覧ください

普段はフォローの電話をしておらず、DMを送ってたまーに電話する程度なので、今回コールをしてもらって、意外に建築済みのお客様が多く、名簿がクリーンアップができてよかったです。
千葉県 つるおか工務店 鶴岡社長

フォローしているつもりだったが、リストのうち電話が繋がった人の1/3が他で建てていて驚きました。また、隠れた競合先として工務店だけでなく大手のハウスメーカーもあることに気づくことが出来ました。商談見込みのお客様も掘り起こせたので良かったと思い ます。
大阪府 ファーストプランテクノ 税所社長

DMは出していても電話をするのが苦手なので、せっかくの機会なので頼みました。数十件しかない名簿から3件ほど商談の見込み客が出たのは助かりました。他に決まっていたり、計画中止のお客様などがわかったので、見極めができてよかったです。自分の代わりにすぐじゃないお客様とのつながりを維持するためにも良いと思って、先日2回めを依頼したところです。
群馬県 夢工房ワリタ 割田社長

名簿客はあるものの、スタッフも少なく後追いの営業ができずに、新規の集客も少ないので名簿追客コールとAIメルマガをお願いしました。そこから4件商談客がでて、その中で海上自衛隊の方と地元金融機関の方は間取りと見積りの打ちあわせに入っています。もう2件は住宅メーカーと競合となっていますが、メーカーとの競合対策にも相談に乗ってくれるのでとても助かっています。凄くよいサービスなのでおススメしたいです。OB客へのフォローもリフォーム受注で良いと聞いたので、今月からでお願いしました。
広島県 ヒロ住宅 吉田社長

ネットや見学会での名簿はあるもののフォローの連絡ができずに困っていたので名簿客のフォローコールとAIメルマガをお願いしました。驚いたことに名簿客の3割は住宅メーカーなどで契約済みか、既に着工していたことです。名簿客の中から商談希望の方が4件出ました。また、OB客への連絡もお願いした ところ、こちらはリフォーム相談が3件出てきました。そんな状況で今大変忙しくなっています。今後とも宜しくお願いいたします。
埼玉県 嘉藤建築設計事務所 嘉藤社長

業界誌に今回のサービスが出ていて、興味を持ち追客サービスをお願いしました。ウチは新規集客は出来ているほうだと思います。しかし、せっかく集客できてもフォローがニューズレターくらいで実際に名簿客がどう動いているか気になっていました。実際に追客サービスを行って頂いて驚いたのは、3年前の名簿はほぼ他社決定もしくは計画延期。2年前から半年位前の名簿はやはり相当動いているということが解りました。こんなに他で決まっているのか、と残念と思う一方で商談に上がってきたお客様は6件も出てきたので、フォローしておけばと感じました。今後とも宜しくお願いします。
鹿児島県 住まいず 有村社長

ネットや展示場からの名簿はあるものの追客ができずに困っていました。技術畑で営業するのも気が引けているところにこのサービスを知り利用しました。
名簿客はやはり動いていますね、他社で建てている方が多くいました。しかし、今まさに動こうという方も4組いました。商談の成果はこれからですが、見込み客を発掘して頂くにはよい仕組みです。電話も慣れているし、Aiの分析は名簿客の興味や関心が良くわかりますので、おススメですね。
愛知県 エスサイクル設計事務所 神山社長

スタッフの減少もあり名簿客へのフォローがとどこっていることは解りながらも、手をつけずにいました。リフォームや新築客の延期もあり新規集客を仕掛けても思うような成果もなく、やはり名簿フォローをするほかないと考えて利用しました。持っている名簿リストは数は多くなかったのですが、解体新築希望の方や、リフォーム希望のお客様も出てきました。やはり名簿フォローはしておくべきですね。驚くのは、ホントに沢山他社で建てているということです。ウチは継続してサービスを利用しています。
奈良県 中川工務店 中川社長







名簿客へのアプローチにはタックシールやラベルではなく直筆がおススメです。誰にでも送っているのがタックシールやラベル。
あなたに送っているのが直筆です。
皆様がお客様の立場ならどちらを開封したいと思いますか。
せっかく良い内容の情報を提供するのであれば、開封率の高い宛名直筆をおススメします。

鹿児島建設新聞で紹介されました





S部長:集客はもちろん欲しいのだが、それ以上に追客が出来なくて困っている。せっかくインターネットから問合せをもらっても見学会に来てもらっても、その場で次回のアポイントをとって商談に出来ないと、ほとんど成約にならないんだ。

当社石川:それはもったいないですね。見学会からのアポ率は、どれくらいですか?

15%くらいかな。ウチは商品に特徴があるので、アポ率は悪くないと思うけど、最初にアポが取れないとその後のフォローからはほとんどランクアップしないんだ。

その後のフォローはどのように行っているのですか?

電話をかけたりイベントのチラシのDMを送ったりね。でもそこからは、ほとんどランクアップしてこないんだよね。
1件 の名簿を取るのに大体7万円位経費をかけているんだ。
アポ率を上げることも大事だけど、フォローしてそこからランクアップすることも行う必要があると思ってね。
で、たまに半年前に内覧会へ来場したお客さんから「そろそろ具体的にしたいので」とか連絡してくる方もいて、こういうお客さんは成約率が高いんだ。

いわゆる再来場、再問合せですね。その場合成約率はどれくらいになりますか?

7、8割は成約になっていると思うよ。
だからこういうお客さんを増やせれば理想的なんだけど。

集客方法は皆さんインターネットや雑誌やチラシなど、色々調べていって自社なりの集客動線がある程度出来ているかもしれませんけど、追客になるとその場しのぎというか、営業任せだったりたまにイベントDM送ったりするくらいで、追客動線が出来ない会社がほとんどだと思いますよ。
今回の追客ハイブリッドシステムを、実際に行なってみていかがでしたか?

驚いた(笑)。まあ、数字でいうと受注で122%アップ。
再打合せが増えて成約率が上がった。実際どうやって再来場、再問合せにつなげるかと思ったけど、この追客方法だとお客さんは売り込みされている感じも少なくて、関係性も出来ていることもあるからなんだろうけど、再問合せ、再来場は増えたね。
それが受注アップに繋がった。
管理でも名簿を取得してから約2年くらいだよね?
何月何日に何をやるかって決めて行うというのは正直驚いた。
名簿は成約するか、死ぬまで追い続けるとは聞いたことがあるけど、この仕組みだったら確かに出来る。
しかし、よく考えたね(笑)。

ありがとうございます。時代も追い風だと思います。
情報が氾濫している中で、どうすれば選ばれるか?そう考えると売り込みではなくて、信頼を頂ける様な行動が必要なんですよね。
それを形にしている追客の方法なので、ますますこのような方法はお客さんの支持を受けていくと思います。

ホントだね。
実際にこの会社では追客手法を変えることで、再問合せが増えて成約が増えました。そして、驚くことに副産物も出てきました。紹介受注までも増えてきたのです。
よくあるご質問
Q.一回だけの利用でも良いの?
A.はい、大丈夫です。但し継続でサービスご利用される方を優先させて頂いておりますので、実施されたい時期などご相談頂ければ幸いです。
Q.継続の場合は最低期間とかあるの?
A.期間は1年、2年、3年とありますが、おススメは2年以上です。
というのも、名簿客フォローの場合、名簿客の7割は2年間のうちに動いているというデータがある為です。その為、1年では名簿客の動きが出ずに失注してしまう可能性があるからです。
Q.メール送信ではどのような情報がとれるの?
A.どの方が何時何分にメール文章中のどの部分に興味(クリック)をもったかという情報がとれます。こちらは、実施後レポートで報告いたします。
Q.名簿客とOB客と合わせて依頼したいが可能ですか?
A.可能です。
Q.名簿リストはどのように渡せばよいの?
A.エクセルやCSVでデータ受領が原則です。
もし名簿リスト自体がまとまっていなければ一度整理してからが良いと思います。状況にもよりますが名簿をエクセルに直したりすることが難しい(時間的にも人手的にも)場合には名簿リストをエクセルに直すことも可能です。この場合は、別途お見積りさせて頂きますが高いコストはかかりませんので,御気軽にご相談ください。
Q.電話する日時の指定はできますか?
A.申し訳御座いませんが、現在はできません。
Q.直ぐに頼みたいが最短でいつからできますか?
A.名簿が整備されており、契約完了されていれば最短で7日後には可能です。但し混雑状況によりずれ込む事もありますが、その場合は事前にお伝えいたします。
Q.どのような方々が電話はするの?
A.住宅業界で長年カスタマーセンターを担当していた女性スタッフを中心に行います。
Q.トークスクリプトはこちらの希望を入れてもらえるの?
A.可能です。但し、継続フォローとスポットでご依頼の場合で効果も変わってきますのでご相談の上取り決めさせて頂きます。
Q.件数が500件位あるがどれ位で出来るの?
A.そのくらいであれば2週間と係らずにできます。
名簿リスト数が500件以上など多くの件数の場合には更に効果が出やすい方法もありますので御気軽にお問い合わせください。


ジーレックスジャパン株式会社 代表取締役 石川博信
住宅メーカー(東証一部上場)売れない時期を経験しトップへ。
営業から支店長、本社事業部次長を経験後独立。営業時代は社内表彰8回
(全国一位一回)営業チーム表彰4回。支店長・本社時代では新事業構築。
全国支店の支援強化(20店以上)行い、赤字支店をトップ支店に向上。
独立後、上場企業、大手FVCや地元工務店などに支援コンサルティング。
著書:
「とっておきの見込み客発掘法」
「日本の偉人の仕事術 ー断面で見るー その時自分ならどうするか?」
「Japanese Style : Exquisite Problem Solving Wisdom」
講演:都市開発機構・JA・関西・四国電力・リフォーム産業新聞社等、上場企業、大手FC等(複数)での経営支援、営業支援、第二創業(事業承継)支援、企業理念・経営羅針盤・年度計画書策定支援、全社営業体制構築、後継者・幹部育成研修、社員研修、信念・志が一体となる感動経営を推進する。
その他
市原市バイオマスタウン推進委員(2012~2016)、市原市環境審議委員2016~現職
ちば・里山バイオマス協議会顧問、日本文化再興海外推進フォーラム委員、世界架け橋プロジェクト代表、コミュニティービルダー協会理事、障がい者アートパラリンピック推進委員、日本文化と精神グループ設立管理者の一人
フェイスブックでは5グループ(26,870人)の管理者

最新作
Japanese Style
Exquisite Problem Solving Wisdom
アマゾン売れ筋ランキング6部門1位
アマゾンストア6カ国で1位
(日本、ブラジル、オランダ、カナダ、メキシコ、インド)

ジーレックスジャパン株式会社 住宅事業部担当役員 浄法寺 亘
1996年
東日本ハウス株式会社に入社
2009年
ジーレックスジャパン株式会社設立に加わる
住環境サイト『ハウジングバザール』運営担当
2016年
一般社団法人コミュニティビルダー協会理事就任
⇒国産材利用とSDGsを応援
内閣府BEYOND2020認定団体
外務省SDGsマーク使用許可団体
著書:
「頼みたくなる住宅営業になれる本」
「SDGsに取り組もう 建築業界編」
直近講演歴:
2020 住宅FC様研修・環境情報センター等
2019 工務店支援EXPO(於:東京ビックサイト)等
2018 鹿児島県庁「緑の工務店研修会」等

