top of page


SDGsに取り組もう!建築業界編
Kindle版 550 円(税込)
ペーパーバック版 1,320 円(税込)
著者:浄法寺亘
SDGsは、2015年9月に国連で策定された世界全体で取り組む目標です。
17ある目標は経済・社会・環境の3側面を網羅するものになっており、国連は世界中の企業に対して取り組むよう求めています。しかし、ひとつの企業が17すべての課題に取り組むことは不可能です。多くの建築会社の場合、目標2(飢餓をゼロに)と目標6(安全な水とトイレを世界中に)、目標16(平和と公正をすべての人に)は企業活動の範疇ではありません。
SDGsに取り組むことは、必ずしもプラスになることばかりではありませんから、自社の事業活動を鑑みて、各目標に付随するリスクもしくは機会から、取り組み方を考慮するのが望ましいといえます。しかし、一方でSDGsは国際標準となりつつありますから、対応の遅れは建築業界全体にとってダメージを追うことになるでしょう。建築会社がSDGsに取り組むためには、いかに経営に統合させることができるかがポイントです。
本書では、建築会社がどのようにSDGsに取り組めばよいのかを、事例を交えながら紹介します。
bottom of page